ジュネーブショー出品車、キャデラック『IMAJ(イマージュ)』

自動車 ニューモデル モーターショー
ジュネーブショー出品車、キャデラック『IMAJ(イマージュ)』
ジュネーブショー出品車、キャデラック『IMAJ(イマージュ)』 全 1 枚 拡大写真

2000年に発表されるGMからのコンセプトカーの最後を飾る、ジュネーブオートショーで発表予定のキャデラック2000コンセプト。オートショー開催を前に、このクルマの命名が決定した。

その名はIMAJ(フランス語のイメージの発音で、イマージュと読まれる)。2月28日のジュネーブオートショーを前に、最終的な仕上げの真っ最中である。この4人乗りラグジュアリーカーのコンセプトは、「21世紀にふさわしいテクノロジーを使った、ラグジュアリーで伝統的なクルマ作り」。

キャデラックは昨年エボックラグジュアリーロードスターを発表しているが、イマージュはこの流れを汲み、これからのキャデラックのデザインコンセプトを占う上で重要なクルマとなりそうだ。オールホイールドライブ、スーパーチャージのノーススターV8エンジンを搭載したイマージュは、「世界でもっとも洗練されたセダン」とキャデラック関係者が胸を張る一台。ビジネスにもパーソナルにも合わせた雰囲気と実力を持つ、というのがセールスポイントだ。

エボックと共に、イマージュはキャデラックの、そしてGMのハイエンドプロダクトの両輪となる予定だが、それにふさわしいデザイン、パフォーマンス、クオリティを兼ね備えたクルマ。シャープなボディラインは未来的でありながらまぎれもなくキャデラックの特徴を持ち、エンジンフードの下には425psの強力な心臓。ペダルシフトによってリアドライブからオールホイールドライブに早変わりするテクノロジー。もちろん標準装備としてデルファイ製のコミュニケーションシステム、セーフティテクノロジーが用意されている。夜間にはレーダー装置が働き、ミラーの代わりに障害物などを察知して警告音を発するという。

GMの最先端テクノロジー、デザイン、ラグジュアリーを兼ね備えたイマージュ、ジュネーブでどのような反応を受けるのか、今から楽しみだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る