運輸省が後遺障害者部会で被害者の会に門戸を(やっと、すこし)開放

自動車 社会 社会

運輸省は、運輸大臣直轄の懇談会「後遺障害部会」のメンバーに交通事故被害者の会の代表2人を選出した。運輸省は、自賠責保険制度の見直しを検討している「今後の自賠責保険に係る懇談会」では、被害者保護が第一と掲げている。しかし懇談会のメンバーは損害保険会社や学識経験者だけで、被害者の会などからのメンバーは入っていなかった。

後遺障害部会は交通事故で後遺障害を持つ患者の介護や傷害認定について見直すための部会。第1回目が8日に開催されるが、メンバーに初めて被害者の会側として、頭部外傷後遺傷害者とその家族で構成する「わかばの会」の藤井恵三子代表、「頭部外傷や病気による後遺症を持つ若者と家族の会」の桑山雄次会長が選ばれた。

全体19人中、学識経験者5人、損保3人、行政機関4人などの数字を見ると、被害者代表2人というのは少ないが、「初めて運輸省が被害者の声に耳を貸そうとしている」と評価する声があるのも事実だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る