日本メーカー初、クラリオンがOEM供給でアメリカ進出果たす

自動車 ビジネス 企業動向

オートPCをいちはやく開発したことで知られる日本のクラリオンだが、2つのラインの車内マルチメディア・エキップメントの開発でこの分野にも先鞭をつけることに。特にアメリカの自動車メーカーに対してこうしたシステムを供給する初の日本メーカーとして注目を集めている。またクラリオンは数少ないアフターマーケットでのカーマルチメディア供給会社としても知られている。

自動車とインターネットなどのマルチメディアのミックスが注目を集めている現在、こうしたアフターマーケットの装置産業は年間210億ドル規模になる、と推定されている。クラリオンは日本のメーカーとして最初にこの分野に名乗りを挙げた企業となる。

カーマルチメディアの特徴は、特に女性の視点をいかし、車内で子どもなどが退屈しないようなトータルなエンターテイメント・ステーションを設置する、ということ。従来の自動車インターネットがビジネスマン向けのコンセプトなのとは対照的。このためにはカーオーディオなどのメーカーが参画することが有利、と考えられており、クラリオンはこの点でも業界をリードしている。

カーマルチメディアの取込みには特にフォードが熱意を示しており、今年11月に開かれるSEMAショーではかなりのOEM設備が出そろう、と見られている。クラリオンの動向にはまさにビッグ3を始めとするアメリカで自動車生産、販売を行うメーカーの視線が注がれている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る