運転中の携帯電話禁止、アメリカの場合は?

自動車 社会 社会

日本では禁止となった運転中の携帯電話だが、アメリカでは法律として禁止しているのはカリフォルニア、フロリダ、マサチューセッツの3州だけ。しかも携帯電話が事故の原因かどうかを警察の調書に書くことが義務付けられているのはオクラホマ、ミネソタの2州だけ。

しかし携帯電話での通話に気をとられたことが原因と見られる事故は全米でうなぎ登りに増えており、草の根運動で運転中の携帯電話を禁止に、という動きが盛んになってきている。なんと多くの州で、ドライバーが「携帯電話で話をしていて気をとられた」と供述しても、罰金としてよそ見運転の50ドルが課せられるだけ、というのが現状なのである。

ペンシルバニア州ではこうした携帯電話のための事故で娘を亡くした母親の訴えを汲み取り、「携帯電話で話しているだけなら警察に止められないが、携帯で話している途中に違反をすれば75ドルの罰金が付加される」という法案を先月から実施している。しかし母親が訴える「携帯の非常時以外の使用禁止」には至っていない。

現在自動車メーカーなどが進めているオートPCにも同様の問題がはらんでおり、NHTSAによると運転中のインターネットでは携帯電話より多くの事故が起きる可能性がある、という調査報告もある。ハンドフリーでボイスコマンド機能を持ったものでも、事故につながる危険性は減少しない、という指摘もあり、自動車の未来化を目指すメーカーの思惑とは反する結果となっている。

現在アメリカでは州レベルの携帯電話運転禁止の法案はできなくとも、少なくとも300の市町村レベルの自治体では自粛を要求している。今後この問題はインターネットの使用も含め、アメリカ全体で議論が高まることになりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る