「ワンプライス販売」はかけ声倒れに、そのカラクリは?

自動車 社会 社会

トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダの各社が一部車種に採用しているワンプライス販売がこの2〜3月の増販キャンペーンで形骸化しつつある。

これまで車両本体価格からの値引きはゼロとするワンプライスはトヨタが『プリウス』、『プログレ』、『アルテッツア』、『ヴィッツ』、『bB』、『WiLL Vi』、ホンダは『S2000』、『インサイト』。5〜10万円引きはトヨタが『クラウン』、『エスティマ』、『ナディア』、『ファンカーゴ』、『プラッツ』、日産が『セレナ』、『ウイングロード』、『バサラ』、ホンダが『HR-V』、『アヴァンシア』、『オデッセイ』、三菱が『ディオン』、『パジェロ』、『ミラージュ・ディンゴ』、マツダが『ロードスター』などで、採用車種は拡大傾向にあった。

ところがこの増販キャンペーン期間では下取り車があると、こちらの買い取り価格のつり上げでこれらワンプライス販売車の実質値引きが拡大している。たとええ査定ゼロのポンコツ車でさえ5〜10万円の査定保証をつけている。トヨタでは競合相手がホンダで下取り車もホンダの場合は査定額を20万円も上乗せして買い取るというケースが続出している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る