【ジュネーブショー速報 Vol. 1】アルプスの雪解けが早まる(?)熱気のショー会場

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブショー速報 Vol. 1】アルプスの雪解けが早まる(?)熱気のショー会場
【ジュネーブショー速報 Vol. 1】アルプスの雪解けが早まる(?)熱気のショー会場 全 5 枚 拡大写真

ジュネーブの春を告げるジュネーブ・モーターショーが29日のプレスデイを皮切りに始まった。一般公開は2日から12日まで。会場の「パレクスポ」は高速道路、国際空港、幹線鉄道に隣接しており、市街中心部からもバスで10分という交通の便の良いところ。

地元に有力企業がないことと、地理的にヨーロッパの中央にあることから、各メーカーがそれぞれ展示に力を入れる国際的に“中立”的なショーとなっている。また国際レベルでは大手とは言えないが、独特の性格を持つスペシャリストやコーチビルダーの展示が多いのもジュネーブショーの特徴だ。

70回を迎える今回のテーマは「第3ミレニアムに向かって走れ」。国際自動車工業界連盟が公認するモーターショーとして新ミレニアムに開催されるのは、デトロイトに次いで2番目、ヨーロッパでは最初のショーだ。そしてアメリカに次いでヨーロッパの景気も回復するのか、あるいはその期待からか、ジュネーブ・モーターショーは早くも大にぎわいになっている。

このショーの模様はスイス・トヨタのホームページが5台のカメラを使ってライブ中継している。トヨタ・ブース中心になるのはやむを得ないが、ショーの熱気がディスプレイから伝わってくるような画像だ。そして日本未発表の“あの”モデルがワールドデビューを飾っているシーンを垣間見ることもできる。もちろんauto-ASCII24特派員のレポートにも期待していて欲しい。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る