『Carfax.com』で中古車の事故歴を検索しよう

自動車 社会 行政

「カーファックス・ドット・コム」は全米の自動車の来歴をデータベース化し、消費者に提供する企業だ。消費者にとってどんなメリットがあるかと言うと、マイナーな事故などで記録に残らないものでもCarfax.comのデータベースには搭載されるため、ユーズドカーを買う際に事故車であるかどうかなどの確認ができる。全米規模で行われているこのサービスに、新たにオハイオ州の10億件を超える自動車の記録が追加されることになった。これにより中西部での事故記録などの入手が容易になる。

アメリカの多くの州では盗難に遭った車両や、事故でひどいダメージを受けた車に関しては「サルベージ」の表記が登録上行われる。車両登録はクルマの来歴として他人に譲渡されてもそのまま残るので、サルベージであるかどうかは普通の車両登録局で確認できる。 しかしマイナーな事故などの場合サルベージの対象とならないことがあり、その場合車がどの程度のダメージを受けたかを消費者が知ることは困難だ。また事故車でなくとも故障が多く修理歴の多いクルマ、洪水などの被害にあったことがあるクルマ、オドメーターの改ざんがなされたクルマなど、ユーズドカーを買う上でチェックすべき点がカーファックス・ドット・コムのデータベースには満載されている。

カーファックス・ドット・コムでは、Webサイト上でサービス加盟のディーラーリストを出しており、ユーズドカーバイヤーはこうしたディーラーでカーファックスの情報を入手できるほか、19ドル95セントを支払うだけで60日間アクセス可能なカーファックスのオンラインサービスを利用することができる。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. 『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る