マイクロソフトとデンソー、ITSカーナビのOS開発で協力

自動車 テクノロジー ITS

米マイクロソフトとデンソーは6日、SAEコングレスにおいて、次世代カーナビとITS関連機器の開発で協力すると発表した。ナビゲーション・システムについて、ウインドウズのようなオープン・プラットフォームを構築するのがねらい。標準化が進展すれば、カーナビやITS関連機器の開発コストを低減できるという。

マイクロソフトは、「Windows CE」を基にした自動車向けOS「Windows CE for Automotive」を開発中であり、ハンズフリーコミュニケーション、インターネット情報へのアクセス、緊急通報等のサービス提供を意図している。

マイクロソフト社自動車事業部のプロダクト・ユニット・マネジャー、ボブ・マッケンジーは「デンソーと緊密に協力することにより、自動車産業が我々のような技術パートナーに何を望んでいるかが理解しやすくなる。そして現在、将来の需要に答える製品開発に加速を付けたい」と語っている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る