マイクロソフトとデンソー、ITSカーナビのOS開発で協力

自動車 テクノロジー ITS

米マイクロソフトとデンソーは6日、SAEコングレスにおいて、次世代カーナビとITS関連機器の開発で協力すると発表した。ナビゲーション・システムについて、ウインドウズのようなオープン・プラットフォームを構築するのがねらい。標準化が進展すれば、カーナビやITS関連機器の開発コストを低減できるという。

マイクロソフトは、「Windows CE」を基にした自動車向けOS「Windows CE for Automotive」を開発中であり、ハンズフリーコミュニケーション、インターネット情報へのアクセス、緊急通報等のサービス提供を意図している。

マイクロソフト社自動車事業部のプロダクト・ユニット・マネジャー、ボブ・マッケンジーは「デンソーと緊密に協力することにより、自動車産業が我々のような技術パートナーに何を望んでいるかが理解しやすくなる。そして現在、将来の需要に答える製品開発に加速を付けたい」と語っている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る