【日産『ティーノ・ハイブリッド』 Vol. 7】次期GT-Rはハイブリッドか!?

自動車 ニューモデル 新型車
【日産『ティーノ・ハイブリッド』 Vol. 7】次期GT-Rはハイブリッドか!?
【日産『ティーノ・ハイブリッド』 Vol. 7】次期GT-Rはハイブリッドか!? 全 2 枚 拡大写真

日産が同社初のハイブリッドカーを『ティーノ』ベースとしたのは、「じっさいに走行距離が多いクラスのクルマ」をハイブリッド化することで、クルマ社会全体の燃料消費量を抑えよう、との考えによるものだという。しかし、とはいっても『ティーノ』1車種だけでは、「社会全体の燃料消費量」をどれだけ抑制できるかは、当然ながら疑問が残る。

答えるのは『ティーノ・ハイブリッド』のパワートレイン主管・前田博正さん。「ごぞんじのように、『ティーノ』はサニーと共通のプラットフォームを持つクルマです。そういう意味で、今回『ティーノ』でハイブリッド・システムが出来ましたから、今後はハイブリッド・システムの他車への転用も計画しています」

「このシステムは車重1.2〜1.5トン、エンジンでいえば1.8〜2.0リットルクラスに対応できますから、たとえば今の『サニー』や『セレナ』にも理論的には搭載可能ですし、今後登場する新型『プリメーラ』や『ブルーバード』にも積めます。それから、我われとしては、『セドリック/グロリア』や『シーマ』といった大型高級車にこそ、これからはハイブリッド・システムが必要だと考えています。その気になれば、次期『GT-R』をハイブリッドで出すことも出来るんですよ」と、前田さん。

前田さんによれば「開発段階では『ルネッサ』ベースのハイブリッド仕様も試作されたし(車重が重くなりすぎて開発中止)、現在も次のモデルを開発中」とのことである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る