ネットで注文して取り付けはコスモ石油SS、パーツ販売で2社が提携

自動車 テクノロジー ネット

コスモ石油とインターネット事業関連のベンチャー企業であるネットビレッジは、インターネット上の自動車アフターパーツ販売等について業務提携を行った。同様のEコマース(電子商取り引き、インターネット物販)では日石三菱とソフトバンク・コマースなどが出資した『eS!CarGoods』が現在プレオープン中で、未開拓の市場とはいえ競争は一気に激しくなりそうだ。

ネットビレッジでは自動車アフターパーツサイト『Virtual Auto World(ヴァーチャル・オート・ワールド)』を運営しており、200ブランド以上、4万5000点に及ぶ製品情報、パーツメーカーへの資料請求、ショップへの見積依頼が可能。今回の業務提携により商品の受け取りおよび取り付け場所としてコスモ石油のSSを指定できるようになる。

コスモ石油では、すでにカーケア周辺事業の『B-cle(ビークル)』を展開しているが、今回のネットによる自動車アフターパーツ販売はこのB-cle併設SSよりサービスを開始する。サービス開始時期は、試験的に千葉県エリアのSSを対象に4月下旬を予定、その後地域を拡大していく。

自動車アフターパーツのEコマースは競争激化必至!!

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る