自工会調べ、軽自動車のメインユーザーは誰?

自動車 社会 社会

日本自動車工業会は、昨夏に実施した「軽自動車の使用実態調査」の結果を発表した。軽自動車と登録車をともに保有しているユーザーは55パーセントとなっており、通勤や日常の買い物などに使用するのは軽自動車、家族での外出やレジャーには登録車という使用面での棲み分けが定着している。また、ユーザーの多くは軽自動車を「省資源車」「力強さより、排ガスが少ない車」などと評価しており、環境問題に軽自動車は有効との認識を持っている。

この調査は自工会が隔年で実施しているもの。保有に関する調査は昨年6〜8月、軽ユーザーから3,180件の回答を得た。また、購入動向に関する調査は同7〜10月に実施、3,992件の回答。

軽自動車を主に運転しているユーザーは52パーセントが既婚女性。また、50歳代のユーザーは16パーセント、60歳代以上は14パーセントとなり、それぞれ前回調査よりも2ポイント上昇した。

また、規格改定により前面・側面衝突に対する安全性が高まったことを高く評価するなど、新規格車に対する評価ポイントは全項目、旧規格車を上回った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る