政府再保険制度はついに廃止、いよいよ保険料引き下げへ

自動車 社会 社会

政府は、規制緩和推進3カ年計画の再改訂を決定し、自賠責保険の政府再保険制度の廃止を初めて盛り込んだ。2000年度以降に政府再保険制度は廃止、これに伴って自賠責保険料は引き下げられる予定だ。

規制緩和推進3カ年計画に盛り込まれると、各省庁はそれに向けて規制緩和する必要に迫られる。自賠責保険の保険料のうち6割は政府再保険として政府が運用している。中小の保険会社が倒産した際の保険金支払いを担保するための制度だ。保険会社の体力が制度開始前とは比べようがないほど強くなっていることから、廃止の声は強かった。

しかし政府再保険は、運輸省の天下り先である自動車事故対策センターなどが運用益の一部を活用して、名目上は交通事故防止対策などを行なっている。このためこれらの組織は制度廃止に抵抗してきたのだが、今回の3カ年計画で廃止に向けての流れが加速する。また、廃止の前提条件としてユーザーにメリットを還元するという項目があり、自賠責保険料の引き下げが期待できそうだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る