ペイント調合の神様はいまやコンピューター

自動車 ニューモデル 新型車

イサム塗料は、自動車用塗料の調色コンピューターシステムを開発、『SAI—SEN—TAN(彩・選・短、最先端)』として商品化した。 イサム塗料が従来から主力としている自動車修理工場や板金工場向けのシステム。熟練者でなくても短時間で正確に補修用塗料を調色できる。

クルマを修理して部分的に塗装し直す場合、新車当時と比べ塗装が劣化(色むらや色やけ)しているケースが多いので、他の部分と色調を合わせるには新車用の塗料を使えず、調色に熟練が必要だったのだ。

イサム塗料では、電話とFAXで最新塗色配合データと塗装技術情報を提供する 「オーロラシステム」を運営しているが、今回開発されたシステムはこれを現場でできるようにしたものといえる。ウィンドウズ対応のパソコン、自動計量器、分光光度計などで構成され、ファジー推論機能や学習機能を盛り込んだ。また電話回線でイサム塗料のデータベースに接続できる。価格は1セット398万円。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  5. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る