三菱の鼓動は聞こえるか? 「ハート・ビート21」とは、「Zカー」とは?

自動車 ビジネス 企業動向
三菱の鼓動は聞こえるか? 「ハート・ビート21」とは、「Zカー」とは?
三菱の鼓動は聞こえるか? 「ハート・ビート21」とは、「Zカー」とは? 全 2 枚 拡大写真
三菱自動車は、2000年度から2003年度迄の新中期経営計画「ハート・ビート21」を策定、発表した。

三菱自動車は1998年度から中期経営計画「RM(Renewal Mitsubishi)2001」を実行していた。同社の発表によると「利益体質の確立に向けた各施策は概ね計画通り、またそれ以上に進んで」いるという。しかし自身のダイムラー・クライスラー、ボルボとの提携に象徴されるように状況の変化は大きく、RM2001において実施した成長戦略を再構築することになった。

「21世紀にも存在感のある企業として、『経営の変革』、『利益体質への急速な転換』を通して、世界で通用する小型戦略車を初めマーケットに直結した競争力ある商品をタイムリーに提供」していくという。

その中で核となるのが、小型世界戦略車「Zカ−」(エンジン排気量1.1〜1.5リットル)の投入だ。これは1車種ではなく、共通設計から世界地域別の仕様を開発するもの。欧州では現地の燃費規制をクリアできる小型車を、 オランダのネッドカーでダイムラー・クライスラーと共同生産する。アジア・アセアン地域では、現地テイストを具現化した小型戦略車とする。国内では2002年度から「Zカ−」をベースとした新ジャンルの小型車を投入し、新しい需要 を開拓していくという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る