クレジットカードの支払い歴で自動車保険料が変わる?

自動車 社会 社会

アメリカの自動車保険会社は、保険料を決める際に申請者のクレジットカードの支払い歴を査定の考慮に入れることを検討している。

アメリカのクレジットカードは、銀行からの一括引き落としではなく利用者が毎月請求書に応じて小切手で支払いを行う形式。全額でも一部でも、支払額は利用者が決めることができるが、その分クレジットカードによる借金が膨らむケースも多い。すでにオールステート、ステートファームなどの大手保険会社はクレジット歴を保険料決定の要因のひとつにしており、これに追随する会社は増加の傾向にある。借金をきちんと支払っている人は自動車の運転にも責任が持てる、という予測に基づいた考え方なのだが、その効果は疑問である。

ただしクレジット歴が悪かったり、個人破産の経験者は自動車購入の際のローンでも不利な立場にあり、さらに保険料まで高くなる、とあっては借金を真面目に返そう、と考えるドライバーが多くなる可能性は捨てきれない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る