未知の運転感覚を味わおう! 日産『ハイパーミニ』試乗体験

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

東京の世田谷でhoovsというショップが、日産『ハイパーミニ』の試乗会を実施している、というのは既報のとおりだが、この試乗会にオートアスキーも参加してきた。3つある試乗コースのうち、記者が選んだのは東名高速を含む「高速走行体験」だ。EVが「どこまで速く走れるのか」を試してみたかった。

hoovsのスタッフからハイパーミニを受け取り、ゆっくりとスタート。 運転感覚は「奇妙」の一言だ。アクセル=モーターに電力を供給するスイッチなので、足を離すとガクンとスピードが落ちる。モーターに供給する電源を断ち切るのだから当然だが、これに慣れるまで多少の時間を要した。走行音はクルマというより、電車そのもの。一番似た音を探すとすれば、羽田空港に向かう「モノレール」という感じ。

スピードは予想以上に速くて加速もスムーズ。高速道路も法定速度なら充分にクリアできる。スルスルと音もなく加速していく様子は他のクルマでは味わえない。周囲を走るクルマのドライバーが皆、珍しそうに見ていくのもポイントだった。

ハイパーミニの値段は400万円と大変高価だが、ここで試乗を行なうのは無料なので、ぜひ体験してみてはいかがだろうか?

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  4. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
  5. カワサキが歴史的ブランド継続、『メグロK3』11月発売決定、価格は141万9000円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る