未知の運転感覚を味わおう! 日産『ハイパーミニ』試乗体験

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

東京の世田谷でhoovsというショップが、日産『ハイパーミニ』の試乗会を実施している、というのは既報のとおりだが、この試乗会にオートアスキーも参加してきた。3つある試乗コースのうち、記者が選んだのは東名高速を含む「高速走行体験」だ。EVが「どこまで速く走れるのか」を試してみたかった。

hoovsのスタッフからハイパーミニを受け取り、ゆっくりとスタート。 運転感覚は「奇妙」の一言だ。アクセル=モーターに電力を供給するスイッチなので、足を離すとガクンとスピードが落ちる。モーターに供給する電源を断ち切るのだから当然だが、これに慣れるまで多少の時間を要した。走行音はクルマというより、電車そのもの。一番似た音を探すとすれば、羽田空港に向かう「モノレール」という感じ。

スピードは予想以上に速くて加速もスムーズ。高速道路も法定速度なら充分にクリアできる。スルスルと音もなく加速していく様子は他のクルマでは味わえない。周囲を走るクルマのドライバーが皆、珍しそうに見ていくのもポイントだった。

ハイパーミニの値段は400万円と大変高価だが、ここで試乗を行なうのは無料なので、ぜひ体験してみてはいかがだろうか?

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る