トヨタ『プリウス』、小型バッテリー採用でトランクルーム拡大

自動車 ニューモデル 新型車

トヨタ自動車は25日、ハイブリッド乗用車の『プリウス』をマイナーチェンジして発売した。エンジンとモーターの出力向上により10・15モード燃費を従来の28km/リットルから29km/リットルにひきあげるとともに、ガソリンエンジン搭載車としては初めて、低排出ガス車認定制度における「2000年基準排出ガス75%低減レベル(超−低排出ガス)」を達成した。これにともない、価格が従来モデルと比べて3万円アップした。

トヨタは97年、世界初のハイブリッド車となるプリウスを発売する際、その価格に「21世紀へGo(5)」という意味合いを込めて215万円とした。当時としては赤字覚悟の価格設定だったが、すでに累計販売台数は4月末時点で3万7000台に達しており「採算ベースに乗っている」(役員)という。

バッテリーを小型高性能型に変更したことによりバッテリー体積を40%減らし、トランクルームの容量を30リットル拡大して392リットルとした。また、分割可倒式リアシートを採用し、トランクスルーを可能にするなど装備面での充実をはかった。

トヨタは同型のプリウスを7月から欧州、9月から北米向けに輸出する。北米を中心に、両地域合わせて1万5000台の販売を見込んでいる。 国内の月販目標は1500台。価格は標準の「Sグレード」で218万円。クルーズコントロールなどの装備を充実した「Gグレード」で228万円。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る