233億円の赤字決算、ダイクラからの役員受け入れで三菱自動車混乱中

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車は25日、2000年3月期の連結決算を発表した。

それによると、売上高は前年同期と比べ、5.1%減の3兆3349億円となり、2期連続の減収。経常損益はマイナス37億円で、こちらも3期連続赤字。連結決算による最終損益は233億円の赤字となってしまった。三菱自動車はその原因として、国内トラック市場の冷え込みや、ヨーロッパなどでの事業赤字、さらには円高がそれに追い討ちを掛けたとしている。

また、同じタイミングでダイムラー・クライスラーから派遣され、三菱自動車入りする3人の役員内定者の発表も行なった。この会見の際、三菱自動車の河添克彦社長は「6月下旬の正式調印前の発表はフライングかもしれない」と前置きした上で、さらに「相手(ダイムラー・クライスラー)とは、すでに新型車共同開発のためのスタッフとして、双方30人ずつをリストアップしている。今はもたもたできない状態だ」と語り、提携作業がスピーディに進んでいる点を強調した。

しかし、自発的なスピード作業でなく、単にダイクラ側に振りまわされているにすぎないという見方もあるようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  4. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る