「スマートクルーズ21」で先進的な安全自動車に乗れる!

自動車 テクノロジー ITS

運輸省と建設省は、学識経験者やマスコミを対象に、先進的な走行支援システムを持った自動車「スマートクルーズ21」の公開デモンストレーション「デモ2000」を、11月28日から12月1日までの4日間、茨城県つくば市のテストコースで実施する。

スマートクルーズ21は、自動車を管理する運輸省と、道路を管理する建設省が共同開発してきたもので、事故を未然に防止する技術の愛称だ。10月から茨城県つくば市の建設省土木研究所で実証実験を開始、11月28日から土木研究所と日本自動車研究所のテストコースで公開実験を行う。 実験では、自動車に実際に試乗して前方障害物衝突防止支援、カーブ侵入危険防止支援などの先進的な安全技術を体験できるが、残念ながら一般の試乗は予定していないという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る