保証期間短縮---フォードがユーザー無視に出る可能性

自動車 ビジネス 企業動向

フォード自動車のサービス部門が、新しい保証期間内の修理コスト削減プログラムを発表した。同社のスポークスマンによると、保証期間内にディーラー、またはフォードと提携した修理工場に持ち込まれる自動車の修理費用が高すぎる、あるいは修理期間が長く人件費が高くつき過ぎていることが問題だという。

フォードでは2年間に渡って保証期間内の修理コストを調査してきており、その結果として出された結論だ。要するに、ディーラーや修理工場が顧客に請求する金額よりも、ディーラーや修理工場がメーカーの保証する修理費用としてメーカーに請求する額が高い、という疑惑があるのだ。特に修理期間を長く申請することで人件費を水増ししている可能性があるため、フォードではいくつかの部分については保証期間を短くすることも検討中だという。

もちろん修理工場サイドは反発を強めている。「新車の場合、修理箇所の特定には通常より時間がかかることがあり、メーカーが時間短縮を強制すればいい加減な修理のまま顧客に引き渡す可能性がある」と主張、一歩も譲らない構えだ。それにしてもユーザー不在のこの問題、メーカーのサービスに対する姿勢が問われるところ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  4. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る