【トリノショー速報 Vol. 36】どうしたフィアット、元気がないぞ? まさか?

自動車 ニューモデル モーターショー

トリノといえばフィアットの本拠地。一時期のトリノ・モーターショーはフィアットが目立ちすぎて他のメーカーから嫌われていたぐらいだったのに、今回はなぜかおとなしい。

スタンドの中央には黄色い塗装の各種モデルを並べ、スタッフもお揃いの黄色いポロシャツを着て、雰囲気は明るかった。しかし中央のターンテーブルに乗っているのは『プントWRC』。フィアットはスポーツカー・メーカーではないし、今シーズンのWRCでばりばりに活躍しているモデルでもないので訴求力は弱い。ターンテーブルのもうひとつにはすでに各地のショーを巡業済みの『エコベーシック』スタディ。

またフィアットは過去何回か自社モデルをベースに、カロッツェリア間でコンセプトカー・コンペを開催しており、好評だったが、前回は学生作品の後援で終わっていた。今回はそのデザインコンペの復活が期待されていたのだが、それもなかった。

フィアットは経営不振なのか? GMと提携したのは生き残りのためで、条件面でもGMが有利だとはいえ経営不振の結果とはいえない。もし不振だとしても“ホームゲーム”である。「東京モーターショーはいいねえ」という言葉が、世界各地のショーをウォッチングしているジャーナリストやデザイナーの口から聞かれた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る