日立、自動車向け衛星放送に参入! 東芝と激突!!

自動車 ビジネス 企業動向

日立製作所は、電波利用を国際的に調整する国際電気通信連合(ITU)から、2.6ギガ帯の電波の一部を使用して、放送事業の開始を認可されたことを受け、自動車向け衛星放送事業に参入するべく、今年度中に新会社を設立することを決め、14日にこれを発表した。

すでに東芝が静止衛星を利用した同様のサービスを始める予定だが、日立は楕円起動を周回する複数の衛星を使い、60〜80チャンネルのコンテンツを提供するという。総事業費は1000億円に達する見込みで、トヨタなどの自動車メーカーにも参入を積極的に呼びかけていく方針。同社では2003年を目標に音楽、道路情報、気象情報などの情報サービス提供を開始するとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る