【ウィザード裁判 Vol. 8】求刑に対し、なぜだかおどおどした大阪府警

自動車 社会 行政

閉廷後、傍聴にきていた大阪府警交通部交通指導課・島津幸三郎 巡査部長を直撃した。島津巡査部長は昨年11月24日に逮捕された、本多氏の取り調べを担当した警察官のひとり。『ウィザード』裁判は欠かさず傍聴にきている。

今回の求刑の感想を求めると、おどおどした表情で無言のまま。すかさず質問を浴びせる。毎回毎回、傍聴にきているようだが、これは公務としてなのだろうか、それとも仕事を休んでのプライベートなのだろうか。「どっちだっていいじゃないですか。ノーコメント」とひとことだけいい、逃げるように立ち去ってしまった。まるで島津氏のほうが犯罪者のような自信のないふるまいだ。

普段の取り調べではあの手この手で、容疑者から自白をとる警官も、逆の立場は苦手のようである。(島津さん、この記事を見ていたら判決の日には是非ともコメントを下さいね!)

なお、判決は6月30日13時5分から、今回と同じ法廷(大坂地裁1005号法廷)で言い渡される予定。傍聴は無料だ。

《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. レクサス最高峰が6輪のミニバンに!? トヨタの挑戦的フラッグシップ戦略に「この迫力とデザインはえぐすぎる」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る