【CART第7戦 決勝】中野信治15位、優勝したのは意外な…?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

CART『2000FedEXチャンピオンシップシリーズ』第7戦“TENNECO AUTOMOTIVEGrand Prix of Detroit”が18日、今シーズン2度目のストリートコースとして、ミシガン州デトロイトのダウンタウン、ベル・アイル・パーク特設コースで開催された。

朝から降っていた雨も上がり、昼前には路面も完全にドライとなったコース、午後1時10分に84周の決勝がスタート。序盤はファン・モントヤ(トヨタ)、ダリオ・フランキッティ(ホンダ)エリオ・カストロネベス(ホンダ)の順にレースを引っ張る。

35周目、3位を走行していたフランキッティにブレーキダクトのトラブルが発生して後退。その後もモントヤとカストロネベスの熾烈なトップ争いが続くが、61周目レースをリードしていたモントヤが突如CVジョイントのトラブルでピットイン、カストロネベスが1位に浮上。カストロネベスはそのままトップをキープし、CARTシリーズ参戦3年目にして悲願の初勝利を獲得した。

中野信治(ホンダ)は28周目にコース上でスピン。ウイングのダメージによりピットインし、5周遅れの21位となる。しかしその後もレースを続行し、最終的に15位までポジションを上げ完走を果たした。

中野信治(ランキング22位)は「今日は決して楽なレースではなかった。この週末マシンがずうっとナーバスで、原因がつかめないままレースになってしまった。しかし僕にとって今回がCARTで初めてのストリートコースであり、多くのことを学ぶことができた」と語った。

●ドライバーズ・ポイントランキング    
1:P. トレイシー(ホンダ) 59
2:J. バッサー(トヨタ)  54
3:R. モレノ(フォード・コスワース) 52
4:M. パピス(フォード・コスワース) 47
5:G. ド・フェラン(ホンダ) 47
6:J. モントヤ(トヨタ) 46

●マニファクチャラーズ・ポイントランキング
1:フォード・コスワース 120
2:ホンダ 116
3:トヨタ 108
4:メルセデス・ベンツ 39

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダ『ヴェゼル』に“都会派”の新グレード「RS」登場、全高45mm下げ機械式駐車場にも対応
  3. 日産『サクラ』に伸縮式ソーラールーフ、年間3000km走行分を発電可能…ジャパンモビリティショー2025
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 日本にはないトヨタ『C-HR』、改良モデルの発表に「復活して」待望の声続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る