三菱自慢の先進技術のカタマリ!? ITS実験車『ASV-2』登場

自動車 テクノロジー ITS

三菱自動車工業は、先進の安全技術を盛り込んだ乗用車『三菱ASV-2』を開発した。運輸省が主導する「第二期先進安全自動車(ASV)プロジェクト」に沿って、将来的に実用化を目指している技術を集約した乗用車3タイプで、それぞれ『ITS-ASV』、『ハイモビリティASV』、『スマートクルーズ21対応ASV』と名付けた。ASVプロジェクトによるASV-2の開発発表は、マツダ、日産、本田に続いて3社目となる。

ITS-ASVのベースは『シャリオグランディス』。車両に搭載した様々なセンサーと情報通信システムにより、道路状況を認識して音声や表示でドライバーに情報を提供。危険な状態になるとドライバーの回避動作を補助するシステムなど、16種類の実用化前の新技術を搭載している。中でも、予防安全技術の一つとして開発した「後側方警報」は、ドアミラーに内蔵した電波レーダーとリアウインドに搭載したカメラにより隣りのレーンの車両を検出、レーンチェンジの際に音と表示で警報するシステムとなっている。

ハイモビリティASVは『ギャラン』をベースに開発した。楕円形の小舵角ステアリングなど操作系の工夫により、高齢者や身体障害者にも操作しやすい構造とした。

スマートクルーズ21対応ASVのベース車は『ディアマンテ』。ITS-ASVの各要素技術のうち、道路インフラからの情報を利用して衝突防止や車線逸脱防止などの機能を抜粋した。

11月末には運輸省と建設省が公開デモンストレーション「スマートクルーズ21-DEMO2000」を開催する予定で、三菱はASV-2で実験に参加する予定だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る