タマ不足の『PTクルーザー』、“生PT”はここで見られる

自動車 ニューモデル 新型車

ダイムラークライスラー日本が実施中の『PTクルーザー』事前キャンペーンが大好評だ。キャンペーン期間中のディーラーには退場者が殺到し「オープニング以来の大にぎわい」(関係者)の店が続出している。ただ、年内納車分はたった750台のため、同社では遅い納車にいらだつ顧客対応策を早くも検討し始めた。

PTクルーザーは、クラッシックカーからヒントを得たという個性的な外観を持つ新型SUV。日本のミニバンと同等のサイズながら、室内容積は大型セダン並みを確保した。北米市場では3月に発売されたが、納車まで半年かかるほどの人気ぶり。このため、ダイムラークライスラーは現在のメキシコ工場にくわえ、オーストリア工場での生産も決めた。

右ハンドルの日本向けは年末までに750台が割り当て分といい、タマ不足は必至の情勢だ。この供給不足が解消されるのは、オーストリア工場での生産が始まる来夏以降と思われ、ダイムラークライスラー日本では、発売前から納車待ち顧客対策に知恵を絞っている。

ちなみに“生PT”を見られるチャンスは、6月24、25日が神奈川・群馬・埼玉・東京・栃木、7月1、2日は新潟・福島・宮城・青森・岩手・北海道の一部クライスラー販売店だ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る