EVなら渋滞にハマる心配なし! なぜこんなにEVを優遇する?

エコカー 燃費
EVなら渋滞にハマる心配なし! なぜこんなにEVを優遇する?
EVなら渋滞にハマる心配なし! なぜこんなにEVを優遇する? 全 1 枚 拡大写真

「ユニバーサル・スタジオなど遊園地の駐車場代が無料になる」とか、「無料で電気のチャージが受けられる」など、EV導入のためのなら「なんでもアリ」というような優遇政策を続けてきたカリフォルニア州政府だが、その努力にも関わらずEVの普及率は依然低迷している。

このためカリフォルニア州ではこの7月から、カープールレーンでのEVの走行を認める新たな法制を実施。カープールレーンとは高速道路の左端(中央寄り)のレーンで、通常は2人以上の乗員のいる車のみが走行を認められているレーンのこと。渋滞時などにもスムーズに走れることが定評のレーンだが、EVに限りドライバー1人だけでもこのレーンを走ることが許可される。

EVの場合、常にバッテリー残量を気にかけている必要があり、渋滞で足留めをくうことはドライバーにとってストレスになりやすい。それを解消し、通勤時にもEVを使うことを奨励するというのが今回の狙いのようだ。

現在州内を走るEVは約2300台と言われているが、これによって多少はEV人気が高まる?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る