【自主回収】遠い未来のデータを表示する!? 富士通デジタルタコメーター

自動車 社会 行政

富士通は、同社が販売したデジタル式運行記録計(タコメーター)の一部に、誤ったデータを記録する不具合が発生したため、自主回収することを運輸省に対して報告した。デジタルタコメーターの自主回収は初めて。

デジタルタコメーターは、走行速度や走行距離などの運行データをデジタル方式で記録できる装置。これまでタコメーターはアナログ方式のものだけだったが、昨年1月からデジタル方式についても認可されている。不具合が発生したのは富士通製のもので、同社の型式が「FV5231A」で、運輸省の型式指定番号が「自−TD5」。これらのデジタルタコメーターは、日付や時刻が遠い未来や過去など、あり得ない数値で記録されてしまう。対象となるのは3月から5月末までに販売された305台。

メーカーの富士通に対して顧客からの苦情があり発覚。調査した結果、上記の不具合が発見された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
  5. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る