石原東京都に知られたくない---“排ガスオービス”が登場

エコカー 燃費
石原東京都に知られたくない---“排ガスオービス”が登場
石原東京都に知られたくない---“排ガスオービス”が登場 全 1 枚 拡大写真

ミシガンにあるSPX社のサービス・ソリューション事業部では、走っているクルマの排ガス濃度を瞬時に判断、規制に違反しているクルマを取り締まる機械を開発した。この排ガス分析装置は特許技術を使用したもので、本来はNASAが衛星から大気汚染を調査するために開発した技術。

このシステムはライトビームによって排ガスの成分を分析する。しかもクルマは停止や徐行の必要はないので、規制値より高い排ガスをまき散らすクルマをその場で判断、写真撮影することができる。ちょうどオービスのように、レーダーに触れた瞬間に写真を取るので取り締まりが強化できるという。

同社ではこの技術を政府機関に売り込み、排気ガスの汚染源をつきとめるための手段として提供したい、としている。このシステムをハイウェイなどに設置することで排気ガス違反車を自動的に取り締まることができ、警察等の効率が上がる、としている。しかしスピード違反、信号無視と自動撮影の機械は多く、これに排気ガス違反の機械まで設置されるとなるとドライバーのストレスは相当のものになる?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る