おまわりさんって、ほうりつをまもらなくてもいいんですか?

自動車 社会 社会

新潟県警は、交通機動隊の警官が交通違反をもみ消していた事件で、速度違反していた警察官など31人を道路交通法違反容疑で書類送検した。同時に実際にもみ消しを行なっていた警官、元警官11人も書類送検しており、警察関係者の交通違反もみ消しが長年にわたって、恒常的に行われていたことが明らかになった。

調べによると、書類送検されたのはオービス(自動速度取締まり装置)に記録された速度違反の警官に対して、違反切符を切らなかった疑いと速度違反の疑い。速度違反していた中には、新潟地検の検察事務官も含まれていた。

多くの警官が違反した後、上司に報告し、上司から県警本部に連絡を入れていたが「違反もみ消しのための連絡では無かった」として、上司の処分はゼロ。批判にさらされている警察組織だが、一向に改善の兆しは見えない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る