【自主回収】ファイアストンがついにタイヤの自主回収に乗り出す

自動車 社会 行政

フォード『エクスプローラー』に取り付けられていたタイヤが走行中に引き裂ける、という欠陥から191件の事故を引き起こした、と NHTSAの調査を受けていたファイアストンが、ついに同型タイヤおよそ650万本の自主回収に乗り出した。対象となるモデルは『ATX』、『ATXII』、『ワイルダーネス』タイヤの三種類。

ファイアストンではまずSUVの普及率が高いアメリカ南部、カリフォルニアを中心にリコールを始める。ファイアストンでは「空気圧を適正に保っている限り走行中に引き裂ける事故は起きない」としているが、特に気温の高い州で同様の事故が起きていることから、天候と高速運転の関連性が疑われている。

同型のタイヤは世界中でおよそ4800万本が販売されているが、ファイアストンではP235/75R15というサイズでイリノイ州デカターの工場で作られたもののみをリコール。ほとんどのタイヤはフォード・エクスプローラーに使用されているもので、ファイアストンでは、同じタイヤ、もしくはユーザーが望めば他社の同様のモデルのものと無償で交換すると言う。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る