【『カローラ』カウントダウン Vol. 2】恐るべき戦略! その使命とは……

自動車 ニューモデル 新型車
【『カローラ』カウントダウン Vol. 2】恐るべき戦略! その使命とは……
【『カローラ』カウントダウン Vol. 2】恐るべき戦略! その使命とは…… 全 2 枚 拡大写真

トヨタ営業幹部筋によれば新型『カローラ』は従来型とは全く違う狙いのもとに開発されたという。記者がディーラーで見た資料によれば、今回の『カローラ』は、車名の頭に『NCV』という文字をつけて広告・販売が展開されるようだ。

『NCV』とは『New Century Value』の略で、新世紀におけるクルマの価値のありかたをテーマに開発されたという。まず今回のカローラはこれまでのそれが持っていた“落ち着き”や“親しみやすさ”などのイメージを捨て、“若々しさ”、“個性”、“先進性”などをテーマに開発されたという。営業マン氏も「カローラなんて名前変えてしまえばよかったんですけどね」と語るほどだ。

新型はセダンもワゴンも若返りと顧客層の拡大を狙うが、あえて分けるなら、セダンが1.8リットルエンジンを搭載し、ミドルクラスセダンからの乗り換えでも決して不満のないものとしてパッケージングされ、ワゴンは『FIELDER(フィールダー)』という名前をつけて若者も取り込むスポーティー路線を走る、という役割分担だ。

また、今回のモデルは現行と違い、世界中同じ顔で売っていくグローバルスタンダードを狙うという。ちなみに3ドア・ハッチバック『FX』の設定は日本ではないようだ。

営業マン氏の名刺に「変われるって、ドキドキ。NCVまもなく誕生!」とこの為にわざわざ印刷されていることからも今度のカローラに賭けるトヨタの意気込みが伝わってこようというもの。はたして新型カローラはこれまでの“おっさん”イメージを超えて第二の『ヴィッツ』になれるのか?

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る