これも時代の変化!? ついに暴走族までがモバイル導入

自動車 テクノロジー ネット

大阪府警暴走族対策室は21日、Webサイト上の掲示板や、iモードのメールで仲間を募集したり、警察の取り締まり情報を公開したりするなど、IT化を進めて、摘発逃れを続けている暴走族の存在を明らかにした。

オービス(速度違反自動取締機)の位置情報を公開し、警察からの摘発逃れを助長するようなサイトは以前からあったが、最近発覚したものはこれとは別に電子掲示板を使い、友達募集のような感覚で暴走仲間を募るものだという。

実際に掲示板が「集めてしまった」という暴走集団も確認されており、大阪府警では掲示板への書き込みを元に、19日深夜から翌20日の未明にかけて、府下の計3ヵ所で一斉取締りを行った結果、センターラインの逸脱や、スピード違反、信号無視などの道路交通法違反で78人を検挙している。

こういったIT化を進めるのは、どちらかといえば旧来の暴走族よりは「走り屋」タイプが多いという。大阪府警ではクルマの不法改造情報など、インターネット上で提供されている情報は多岐に及び、中には明らかな違反行為を助長するものもあるとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
  3. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る