三菱リコール隠しで運輸省が刑事告発へ、ついでに全メーカー呼び出し

自動車 社会 社会

三菱自動車工業が大量のクレーム情報を隠し、リコール隠しも行なっていたことから、運輸省は警視庁に刑事告発するとともに、全自動車メーカーの幹部を呼び出してリコールの適正処理について通達する方針を固めた。

三菱自動車は、ユーザーからのクレーム情報を秘匿や保留、非開示を意味する「H」マークを付けたものと二重で管理し、運輸省の立ち入り検査の際にこれを提出しなかった。この行為は虚偽の報告で、道路運送車両法違反になる。運輸省は三菱自動車が情報の二重管理を約30年の長期にわたって、組織的に行なっていたため、悪質と判断、9月中旬にも刑事告発する方針だ。

一方、運輸省は1997年の富士重工業のリコール隠し、1999年のダイハツ工業のリコール勧告、そして今回の三菱自動車と続き、メーカーがリコールの適正に処理をしていないのが頻発していることから、自動車メーカーの幹部を集め、リコールの適正処理を通達する方針だ。真面目にリコールを処理しているメーカーにとっては「迷惑な話」だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る