三菱リコール隠しで運輸省が刑事告発へ、ついでに全メーカー呼び出し

自動車 社会 社会

三菱自動車工業が大量のクレーム情報を隠し、リコール隠しも行なっていたことから、運輸省は警視庁に刑事告発するとともに、全自動車メーカーの幹部を呼び出してリコールの適正処理について通達する方針を固めた。

三菱自動車は、ユーザーからのクレーム情報を秘匿や保留、非開示を意味する「H」マークを付けたものと二重で管理し、運輸省の立ち入り検査の際にこれを提出しなかった。この行為は虚偽の報告で、道路運送車両法違反になる。運輸省は三菱自動車が情報の二重管理を約30年の長期にわたって、組織的に行なっていたため、悪質と判断、9月中旬にも刑事告発する方針だ。

一方、運輸省は1997年の富士重工業のリコール隠し、1999年のダイハツ工業のリコール勧告、そして今回の三菱自動車と続き、メーカーがリコールの適正に処理をしていないのが頻発していることから、自動車メーカーの幹部を集め、リコールの適正処理を通達する方針だ。真面目にリコールを処理しているメーカーにとっては「迷惑な話」だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る