【F1ベルギーGP 詳報】シート争奪戦:後編……実力で乗り手選ぶザウバー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1ベルギーGP 詳報】シート争奪戦:後編……実力で乗り手選ぶザウバー
【F1ベルギーGP 詳報】シート争奪戦:後編……実力で乗り手選ぶザウバー 全 4 枚 拡大写真

こうして4人のドライバーが水面下でザウバーと交渉するなか、最初に脱落したのはブルツだった。しかしブルツが脱落したのは金額的な問題ではなく、なんと同郷ゲルハルト・ベルガー(BMWモータースポーツ部門ディレクター)の横やりだったという。ザウバー代表のペーター・ザウバーと仲がいいベルガーは、ペーターに「ブルツは言われているほど良いドライバーじゃない」と、事あるごとに伝えたことでブルツのシート獲得のチャンスを潰してしまった。

さらに、残った3人を「アッ」と言わせたのが、なんと伏兵ハイドフェルドのザウバーとの電撃契約だった。ハイドフェルドはプロストと2年契約(1年+1年オプション)を結んでいたが、先行きが不透明なプロストに大事な子飼いのドライバーを預けてはいられないと、メルセデス・ベンツがザウバーと交渉したのだ。ザウバーは元々メルセデス・ベンツとの関係が深いチームであり、今回の契約はメルセデス・ベンツの力技と言っても過言ではない。

そして、ハイドフェルドがチームに加入したことでメルセデス・ベンツの息がかかったドイツ系スポンサーがつくことは容易に想像がつく。これでザウバーとしてはもう1人のドライバーはサロのようにサラリーは高くなくても、実力のあるドライバーと契約できることになった。こうなるとマネーパワーで現在ザウバーのシートを得ているディニースの立場は危うい。フェルスタッペンもディニースよりは評価がマシだが、それ以上でもそれ以下でも、大きく評価が異なるほどではない。

ハイドフェルドのシートが決定する直前には、ゾンタがこの争いから脱落している。ペーター・ザウバーと条件面での話しあいに折り合いがつかなかったのがその真相だ。こうしてベルギーGPの期間中、ゾンタは再びアロウズとの交渉を始めた。しかし、一度袖に降ったアロウズのシートを獲得するには、それなりのスポンサーマネーが必要になってくるだろう。

これらの話はほんの1カ月の間に起きた出来事だ。もちろん、その間にレースは2回開催されている。「ふ〜」。いかに現代のパドック裏の情報が更新されるのが早いか、皆さんにも分かってもらえただろうか?

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る