ブリヂストンの厳しい台所事情がついに露呈

自動車 ビジネス 企業動向

ブリヂストンは、アメリカ子会社であるファイアストン社が行っているリコール処理を支援するため、日本から65万本規模のタイヤ輸出を行うことを先に表明しているが、その費用を確保するためか、原材料メーカーに材料費のディスカウントを要請していることが明らかになった。

同社では「材料調達の効率化と競争力の強化を図るためであり、今回のタイヤ回収とは何らの関係もない。ただ時期が重なったに過ぎない」としているが、4〜5%程度の値下げを納入業者に打診しているという。

今回のリコールでは、アメリカ国内でのマスコミの論調から、ファイアストンの親会社としてのブリヂストンの立場は悪くなる一方であり、その対応には苦慮している様子が見える。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  3. 「思いの外セクシー」普通二輪で乗れるロイヤルエンフィールドの新型クラシックモデルに、SNSでは興奮の声
  4. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る