ダイクラ出資増額、三菱の先行きがさらに不透明に

自動車 社会 社会
ダイクラ出資増額、三菱の先行きがさらに不透明に
ダイクラ出資増額、三菱の先行きがさらに不透明に 全 1 枚 拡大写真

リコール隠し問題で揺れる三菱自動車だが、提携が決まっているダイムラー・クライスラーとの間で出資比率をめぐる問題が浮上、トラック・バス分野でのボルボとの提携も微妙な情勢になってきた。

ダイムラーとの提携合意では、トラック・バス分野は提携の範囲外となっている。だが、ダイムラーにとっては、アジアのトラック市場をいかにして確保するか、という課題が依然として残っており、アジアが得意な日本メーカーとの提携をまだ模索しているとみられている。

三菱にとって“虎の子”ともいえるトラック・バス事業は三菱の伝統として将来に確実に残したいという三菱の思いは強い。それだけに、先にボルボとの提携を決めておいたことは得策とみられていた。しかしダイムラーが出資比率を40%近くにまで引き上げれば、トラック・バス事業での提携を要求してくる可能性もある。

当時「ボルボとの提携により三菱のスリーダイヤモンドを残すことができたのは、河添社長の努力」(関係者)といわれてきたが、その努力も今回の一件で水泡と帰すのか?

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る