またまた公共事業に絡む建設省の不祥事が?

自動車 社会 社会

建設省は、直轄事業である国道161号線志賀バイパスの用地買収に関して、不正があると思われる事案があるとして、滋賀国道工事事務所が滋賀県警から任意の照会を受けていることを明らかにした。

それによると滋賀県の国道整備で、用地買収の際、地主から立ち退き料(補償金)の上乗せを要求され、建設省がこれに応じた疑いが持たれている。扇建設大臣は「工事を即刻中止させる」と明言、建設省幹部はとまどっている。

疑惑が持たれているのは国道161号線(福井県敦賀市〜滋賀県大津市)のうち、滋賀県滋賀郡志賀町のバイパス用地の買収に関するもの。全体事業費は480億円で、2000年(平成12年)事業費は47億5000万円。

もう一方の当事者の滋賀県は、滋賀県警に対し「用地買収にからんで不当な契約を結ばされた」として被害届けを提出している。滋賀県警は捜査に着手し、用地買収にかかる資料を押収したほか、近畿地方建設局に事実関係の詳細な調査を進めている。

月に1回のペースで公共事業にからむ不祥事が頻発しているが、それでも「公共事業は必要」と言い続けるのが建設省と、それを取り巻く建設族議員の懲りない面々だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る