【安田有三が斬る】三菱リコール問題分析(2):業績に直撃!

自動車 社会 行政
【安田有三が斬る】三菱リコール問題分析(2):業績に直撃!
【安田有三が斬る】三菱リコール問題分析(2):業績に直撃! 全 1 枚 拡大写真

欠陥車情報隠しが三菱自動車の業績に打撃を与えることは必至である。朝日新聞の調査によれば、同紙のアンケート調査に答えた三菱自動車ユーザーの約7割が次の買い換え時期には三菱自動車を購入しないと解答した。

販売現場ではすでに、同業各社が三菱車ユーザーをターゲットに、「三菱さんのクルマに乗っていると命がいくつあっても足りませんからね」と、他社への買い替えを促すセールス活動が活発である。トラックメーカーも、三菱自動車が強い地域をリストアップし、そこを重点に三菱自動車のトラックユーザーを狙い討ちにする作戦に出ている。「この事件で、三菱さんの指名を取り消す企業や自治体がでていますので、われわれにとっては追い風ですよ」(あるトラックメーカー幹部)。

しかも運輸省は三菱自動車の「型式指定」を当分認めない方針を打ち出しており、三菱自動車の発売が当面できないことになった。三菱自動車の業績へのダメージははかりしてない。

三菱自動車の危機が表面化すれば、ダイムラー・クライスラーは三菱自動車の持株比率を50%以上に引き上げ、三菱自動車を完全子会社にすることは充分予測できる。その後、ダイムラー・クライスラーによる三菱自動車の大リストラが始まることは予想に難しくない。三菱自動車が今後、ダイムラー・クライスラーの極東アジアの戦略拠点化していくことは間違いない。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る