運輸省様、私どもは三菱のクルマは使いません、ハイ。

自動車 社会 社会

佐川急便は、三菱自動車が大量のクレーム情報を長年にわたって組織的に隠し、リコール隠しを行なっていた事件を受けて、当分の間、三菱自動車のトラック、乗用車の購入を見合わせる方針を固めた。同社の三菱自動車の保有台数は明らかにされていない。

三菱自動車の事件では、運輸省が18カ月間におよぶ指名停止処分と、この期間中、三菱車の購入しないことを発表、他の省庁も追随する見通しだ。これに呼応する形で「ユーザーの安全をないがしろにした」と判断、三菱車の購入を見合わせる民間業者は増えそうだ。

それにしても以前の政治家汚職事件で、痛みは分かるはずの佐川急便だが、監督官庁の運輸省になびいてか、早速三菱自動車への制裁を行うとは…。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る