なぜだっ??? 好調IT企業に我らの公金投入!! 1000億円!!!

自動車 テクノロジー ITS

先週末、都内で開催された民間ITS企業らを対象にしたセミナーの席上、郵政省のITS担当者が「ITS関係5省庁(通産省・運輸省・建設省・郵政省・警察庁)が共同で、ITS企業への資金投入枠として、財政投融資(財投)1000億円を新規に確保するよう要望している」こと明らかにした。

郵政省が提唱する次世代ETC(ETCの多目的利用)のハード・ソフト環境整備をはじめ、ITS関連への投資には莫大な資金が必要とされており、この研究・開発を滞らさないことが狙いだ。もちろん銀行など民間金融機関の貸し渋りも背景として指摘できるだろう。つまりITSガラミの研究・開発は、銀行の貸し渋りなどで水をさすことを許されない「国策」ということだ。

郵便貯金などを資金源にし、これまで高速道路建設をはじめとする公共事業にジャブジャブとそそがれてきた財投が、ITSに注がれようとしている事実は、ITSが20世紀型公共事業にかわる代替物なのだと物語っているかのようだ。

なお同ITS担当者は財投の枠確保の見込みについて「年内には、みなさん(民間ITS企業)にいい報告ができると思う」としている。

《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
  4. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  5. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る