【CEATECレポート Vol. 5】各社のITSパンフレットでわかること(1)

自動車 テクノロジー ITS
【CEATECレポート Vol. 5】各社のITSパンフレットでわかること(1)
【CEATECレポート Vol. 5】各社のITSパンフレットでわかること(1) 全 4 枚 拡大写真

一般にはまだまだ馴染みの薄いITS、それでも電機メーカー各社は自社の持つ技術の粋を小さな受信機に詰め込んでいる。自慢の技術だけにカタログにも各社の特徴が出ており、各社のITSへの取り組み姿勢を読み取ることができる。今回はCEATECの会場で入手できたものをいくつか紹介しよう。まずは重工と電機の三菱対決!

【画像全4枚】

三菱重工

さすがは戦闘機も護衛艦も作っている会社。表紙をめくるとまず目に飛び込んでるのが、陸海空と三拍子揃ったITSの想像図。リニア新幹線は走っている、海にはテクノスーパーライナー(次世代の超高速船)、人工衛星からは様々なデータのやり取りという、そんな感じ。今すぐには無理でも「あと10年で現実のものとなるのでは?」というリアルさがある。続いてはシンガポールで一足先に実用化されているITS=ERPシステムの写真。このプロジェクトでは三菱重工が大きく貢献しているので、取り上げないわけにはいかないだろう。

三菱電機

こちらのイラストは小学校の高学年〜中学生向きという感じのマンガ調。ただしITSプロジェクトで進められている9つの分野は全て説明がなされている。続いて出てくるページには、、三菱電機の開発したパーツ類の写真が紹介されているが、すごいのは「三菱電機は宇宙からインフラ、車両技術まで多岐に渡る分野の要素技術やシステムインテグレーション技術を有しています」という一文だろう。「それは三菱重工だけでなく、ウチも作っているぜ」という主張があふれている。ITSについての説明は一番スッキリとして読みやすい。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る