ベントレーボーイズでルマンの21世紀は始まる

自動車 ニューモデル 新型車
ベントレーボーイズでルマンの21世紀は始まる
ベントレーボーイズでルマンの21世紀は始まる 全 1 枚 拡大写真

ベントレーは来年のルマン24時間耐久レースに、『スピード8』という名の新型車で復帰することをこのほど発表した。

新型レーサーの開発はイギリスの“秘密基地”ですでに1年以上も前から開発が進められており、今年のルマンで勝ったアウディ・ルマン車のツインターボV8エンジンを搭載する。ベントレーもアウディも同じフォルクスワーゲン・グループなのだ。

しかしベントレー社長のトニー・ゴットによると、エンジン共有は長期レース戦略の中の短期間の戦術だという。「グループ内に存在する、すでに実績のあるエンジンを使うことによって、我々は2001年にルマンに復帰できる。そしてより重要なことは、新型シャシー&ボディを“シェイクダウン”できることなのだ。ベントレー製新型ルマン用エンジンは何年か後の話だ」

新型車のディティールはいまだに秘密のベールに包まれている。が、ロータスとも関係の深いレーシングテクノロジー・ノーフォーク社が開発しているという。

公式には正体を表していないルマン・スタイルのレーサーが、スネッタートン・サーキット近くに出没している。情報提供者によるとコンピットはクローズドで、アウディが99年ルマンを戦ったR8Cを引き延ばしたようなスタイルだという。ただ最終デザインはまだ大きく変わる可能性がある。

いっぽう、ルマン参戦がミッドシップ・スーパーカー(『ユーノディエール』というコンセプトカーがあった)の登場につながるのでは、という推測も、ベントレーは否定した。否定はしたものの、首脳陣はそれを検討したということも認めた。

スーパーカーは別として、大局的に見てベントレーのルマン・プログラムはMSBプロジェクトの市販化を支援することになる。MSBすなわちミッドサイズ・ベントレーは、2002年発表予定だ。価格帯は8万ポンド(現在のレートで約1200万円)から、メルセデスベンツ『Sクラス』がライバルだ。そのデザインはすでに1年前に決定している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る