【PS WTC発売】ドライブゲーム職人が、Cマクレーのツーリングカー版を作った!!

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【PS WTC発売】ドライブゲーム職人が、Cマクレーのツーリングカー版を作った!!
【PS WTC発売】ドライブゲーム職人が、Cマクレーのツーリングカー版を作った!! 全 6 枚 拡大写真

コリン・マクレーラリー2の発売元、スパイク社より発売されたツーリングカーを題材にしたドライブゲームがこのWTCである。挙動、ハンドリングはコリン・マクレーと同じく申し分なし。この辺りはさすが開発を担当しているCodemaster社のゲーム、手堅くまとめられている。

【画像全6枚】

とくに、チャンピオンシップで敵車の動きが非常に良くできている。なんといままででは考えられなかった、敵車同士の接触、コースアウトが起こるのだ。更にはトップ争いをしていて、コンピュータのほうが熱くなりすぎてオーバースピードでコーナーを進入し、コースアウトしてしまうシーンもある。実戦さながらのバトルが楽しめるのだ。エフェクト面では、接触や正面から衝突してしまうとフロントガラスが割れてしまったり、バンパーが外れたりする。

世界のツーリングカーを題材にしているだけあり、ヨーロッパ車、アメリカ車、そして国産車と、登場車種もこだわりがある。中でもチャンピオンシップで勝ち抜き、ポイントを稼がないと使用できない車種に珍しいクルマが設定されている。FF車、FR車、FWD車もそろっている。

今回、残念な点はグラフィックがラリーに比べ若干落ちる点、全体的にグリップが非常にすぎる点があるが、ゲームとして楽しむ上ではストレスをためずに楽しめるであろう。しかし正直なところ、現在ではプレイステーション2やドリームキャストなどのグラフィッククォリティを期待してしまうので、少しものたりない。

このゲームの流れとしては、チャンピオンシップで国内選手権や世界地区選手権でポイントを稼ぎながら、隠された車種を使用可能にし、世界選手権でのシリーズチャンピオンを目指す。またスパイクのHPでは、タイムアタック大会を行う予定だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る