【ホンダF1ストーキング】闘志燃やすトゥルーリ「カギはホンダ」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】闘志燃やすトゥルーリ「カギはホンダ」
【ホンダF1ストーキング】闘志燃やすトゥルーリ「カギはホンダ」 全 1 枚 拡大写真

全くの期待外れの終わったジョーダンの2000年シーズン。しかしチーム内に暗い空気は存在しない。ルノーの復帰、3位に入ったウィリアムズのさらなる飛躍など、来シーズンもタフなレースが予想されるなか、エディ・ジョーダンは来季の目標をコンストラクターズ3位かそれ以上と公言する。

ホンダ・エンジンにかける期待の大きさは12月から解禁となるテスト日程をホンダ中心に組んだことからも容易に想像がつく。

ジョーダンでのデビューイヤーは散々だったヤルノ・トゥルーリにとっても、2年契約の最後の年となる2001年は正念場だ。12月18日から始まるバルセロナテストに向けてトレーニングに励むトゥルーリは、新しいホンダ・エンジンがチームを一変させると信じている。

「ホンダとの契約は来シーズンのジョーダン再浮上のカギになると思う。チームにとっての起爆剤になってくれると期待しているんだ。いままでの数多くの栄光を手にしてきたホンダが一緒になって作業してくれることで、ジョーダンはもっと大きく強いチームに成長させ、僕たちを勝利に導いてくれると信じている」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る