大宇の労組がリストラ案を受け入れ。すでに遅いという声も…

自動車 ビジネス 企業動向
大宇の労組がリストラ案を受け入れ。すでに遅いという声も…
大宇の労組がリストラ案を受け入れ。すでに遅いという声も… 全 1 枚 拡大写真

日本の会社更生法に当たる法定管理を申請し、事実上倒産した韓国の大宇(デーウ)自動車の経営側と労働組合側は27日に会合し、懸案だったリストラなどの再建策について合意に達したことを明らかにした。

大宇については、労働組合側が4000人規模のリストラについて猛反発の姿勢を見せていたため、債権者グループである銀行団が融資を断念。そのために不渡りが生じて倒産に至ったという経緯がある。

当初は提案されたリストラ策について断固反対を掲げていた組合側も、国内世論からの「4000人の雇用を優先するために会社を倒したというのは本末転倒」だとか、「関連企業の倒産は大宇労働組合の責任」など、猛烈な反発を受けたために今回の方針転換となった。

労使間で合意したのは、事業構造、部品・製品の価格、人員など全分野にわたる構造調整の必要性と経営革新委員会の設置。再建計画の早期策定や債権団への資金援助などの項目だが、これらが「倒産前に行われていれば良かった」と考える韓国民は多いようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る