通産相、石原東京都のディーゼル対策を批判「もっとひどい状況に」

エコカー 燃費
通産相、石原東京都のディーゼル対策を批判「もっとひどい状況に」
通産相、石原東京都のディーゼル対策を批判「もっとひどい状況に」 全 1 枚 拡大写真

平沼赳夫通産相は28日の記者会見で、名古屋南部公害訴訟に関連して、「石原知事のやり方ではディーゼル車排ガス問題の抜本的な改善にはならない」と語った。東京都が提唱した「大型ディーゼル車高速道路利用税」について批判したもの。

平沼通産相は次のように語った。「高速道路に入ってくるディーゼル車に課税すると、それらのクルマは高速道路を利用しなくなり、一般道の渋滞が悪化する。問題解決にならないどころか現状よりもっとひどい状況が生じる」

「エミッションを抑制する機器が開発されているが、安くて1台60万円、高いものは数百万円する。運送業者の経営実態を見ると、安い機器をいかに開発するかが重要で、通産省はこういう機器の開発、低廉化に積極的に取り組む」

「石原都知事の取り組みは、一つの方向だが抜本的な解決にはならない」と平沼通産相は言うがたしかにその通りで、石原東京都はディーゼル車公害の抜本的解決ではなく、地域のディーゼル車公害低減を目指したものだ。それと首都高速の交通量の多くが都外から都外への通過交通であるという実態がある。

また平沼通産相は「課税は経済活動を阻害しない形を考える」とも言うが、経済活動発展のためにディーゼル車の環境対策を国はおざなりにしてきたという見方もある……。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る