【スマートクルーズ】レーダーだけが目玉じゃない、こんなASVもある

自動車 テクノロジー ITS
【スマートクルーズ】レーダーだけが目玉じゃない、こんなASVもある
【スマートクルーズ】レーダーだけが目玉じゃない、こんなASVもある 全 4 枚 拡大写真

茨城県つくば市で開催されている「スマートクルーズ21 Demo2000」では、様々なASV(先進安全自動車)が展示されており、体験乗車などのデモンストレーションが行われている。

【画像全4枚】

ASVについては、レーダーなどの高精度デバイスを使った運転支援システムにどうしても注目が集まってしまうが、三菱自動車は「運転支援システム」というものを違う角度から研究し、それを実車に採り入れたクルマを出展している。

『ギャラン』をベースにした「ハイモビリティASV」がそれで、下肢に障害のある人や、高齢者でも簡単にクルマの運転ができるように、ハンドルにアクセルやブレーキなどを集約したもの。これまでの福祉車両と大きく異なる点は、そのハンドルがまるでゲームのコントローラーのようになっており、ちょっと練習をするぐらいで運転ができてしまうということ。通常のクルマと運転感覚が大きく違うという、ジョイスティック方式のクルマとは根本的に異なるし、運輸省が認可してくれれば市販化のハードルも低いという。

アクセルとブレーキにはドライブバイワイヤを採用、機械的な結合を無くし、電気信号のやり取りだけにしたことでハンドル付近に操作系を集約させることが可能となった。ステアリングには一部の機械的結合が残されているものの、舵角の小さなハンドルと4輪アクティブステアの採用によって、大きな操作をしなくともコントロールができる。

「運転支援」という観点からASVを作るなら、こういうクルマこそ必要なものだろうと思う。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る