ダイクラ訴訟問題さらに---大口・小口の株主で温度差

自動車 ビジネス 企業動向
ダイクラ訴訟問題さらに---大口・小口の株主で温度差
ダイクラ訴訟問題さらに---大口・小口の株主で温度差 全 1 枚 拡大写真

カ−ク・カーコリアン氏が率いるトラシンダ投資グループから80億ドルという巨額の訴訟を受けているダイムラー・クライスラーのユアゲン・シュレンプ会長。これに対し、ダイムラー・クライスラーの筆頭株主であるドイツ銀行が「現行の首脳陣をバックアップする」という表明を行った。

クライスラーの大株主であったトラシンダだが、現在のダイムラークライスラーに占める持ち株率は4%。ドイツ銀行は12%、クエート政府による投資が7.4%を占めている。しかしカーコリアン氏による提訴は、多くの小口株主の同調を呼んでおり、現在ではダイムラー・クライスラーの解散、つまり元の2つのメーカーに戻れ、という運動にまで発展している。

そして同様の動きはドイツ国内にも見られ、こちらは「クライスラーの債務を引き受けることでダイムラーの資産が目減りしているのだから、クライスラーを手放すことが株主への正しい対応」という主張で、株主総会に解散要求を行う動きもある。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る