どっちが国かわからない、都に習って国も不正軽油使用の防止

エコカー 燃費
どっちが国かわからない、都に習って国も不正軽油使用の防止
どっちが国かわからない、都に習って国も不正軽油使用の防止 全 1 枚 拡大写真

運輸省は、ディーゼル車の燃料に軽油に重油を混ぜる不正軽油が問題となっていることから、全日本トラック協会、日本バス協会に不正軽油を使用しないよう会員企業を指導するよう通達するとともに、地方運輸局に対して監査などで、不正軽油の使用をチェックするよう通達した。

不正軽油は、重油を混入するため、税金分が浮くため、トラックやバスで使用しているケースがある。不正軽油を使用するとNOxやPM(黒煙)といった有害物質が多く排出されるため、大気を汚染して健康被害の原因にもなる。

ディーゼル車の黒煙対策を強化している東京都では、すでに不正軽油使用の取締まり強化を独自で行なっている。運輸省では、これに遅れて不正軽油防止対策を実施していくことになるわけで「どっちが国か分からない」との指摘も。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る